top of page
フェア背景.jpg

篠ヶ瀬・川瀬様の結婚式

20代夫婦 / 秋 / 神社式&披露宴

参列者の笑顔を求めて

家族や友達など、お世話になったみんなを呼んで、人生の節目としての感謝の気持ちを伝える結婚式を行いたいと考えていました。
みんなに喜んでもらいたいと考えていたので、遠方から来てもらうゲストのため、おもてなしとしてアクセスや宿泊についても考えたいと思っていました。

もともとどんな結婚式にされたいとお考えでしたか?

​質問 1.

1100年の歴史ある神社でできる神社式は、人生の節目の結婚式にピッタリだと感じました。参道を家族と歩く「参進の儀」も、他では聞いたことが無かったので心に響きました。挙式に友人が参加できる神社というのもポイントになりました。
披露宴会場も敷地内にあるので、移動の負担がなく、ゲストに喜んでもらえそうなところがすごく魅力的でした。落ち着いた大人っぽい雰囲気も私たち好み。
浜松駅から車で5分の距離にあり、送迎バスや宿泊ホテルの手配もしてくださったので、遠方ゲストも呼びやすいと思い、ここに決めました。

浜松八満宮に決めた理由はなんでしたか?

質問2.

神社式だったので、作法などを覚えないといけないと思っていましたが、当日はプランナーさんや神主さん、巫女さんなどのサポートで、緊張していた私たちでも素敵な結婚式を行うことができました。
挙式後に行った折鶴シャワーが、印象的でした。ドレスにお色直しをした時は、サプライズでお父さんと一緒に腕を組んで入場しました。参進の儀でお母さんと一緒に歩き、ドレスの時にお父さんと一緒に歩けて、本当に良い思い出になりました。

結婚式当日の思い出を教えてください。

質問3.

人生の節目としての結婚式を考える方にオススメです。本格的な神社婚はもちろんのこと、結婚式後も初詣やお宮参りなどで利用できるのも魅力的です。
和装もドレスも会場の雰囲気に合うので、和装を考えている人にはピッタリだと思いました。
神社での結婚式というと、移動が必要みたいなのですが、浜松八幡宮 楠倶楽部なら全て敷地内なのでゲストのことも考えた上で、神社婚を行うことができます。浜松駅からも近くですし、送迎や宿泊も手配してくださるので、必要なものが全てそろっていて申し分ないです。

最後に、

これから結婚式を行うカップルに向けて一言

bottom of page